かおすもにゅめんたむ

アニメ・アイドルのブログ

ラストアイドル in AbemaTV 2018年6月3日感想 - 担当プロデューサーが決定

第1期生のラストアイドルファミリーの新プロジェクトがAbemaTVで始まりました。2nd Seasonでやったプロデューサーバトルをプロデューサーを変更して行うというものです。今回はテレ朝からAbemaに飛ばされてしまったので、生放送でパフォーマンスを披露します。審査は今までの1人の審査員が独断で決めるのではなく、視聴者投票で決定します。勝利ユニットは3rdシングルの表題曲を獲得するというのは変わりありません。

今回はそれぞれのアイドルを担当するプロデューサーが決定しました。ちなみに2nd Seasonでは
LaLuce…小室哲哉
シュークリームロケッツ秋元康
GoodTears…織田哲郎
Love Cocchiつんく♂
Someday Somewhere…指原莉乃
でした。

2nd Seasonの結果はこちらをご覧ください。

プロデューサー陣発表





in Abemaでのプロデューサー陣は

です。あれ…予告のシルエットと全然違う…予告では長髪の人がいたような気がするんですが…まあ良いです。最初の3人は前回と同じです。

今回からとなった2人ですが、まず後藤次利サディスティック・ミカ・バンドのメンバーとして活躍、沢田研二の『TOKIO』や工藤静香の『MUGO・ん…色っぽい』、シブがき隊の『スシ食いねェ!』などを作曲。アイドルではおニャン子からAKBまで長くに渡って楽曲を提供しています。

次に近田春夫はCM楽曲を1,000曲以上提供されている他、音楽評論家としても活躍。知名度が一番高いのは空耳アワーのゲストじゃないでしょうか。

正直言って大物には違いないんだけど、アイドルプロデュースという点からはちょっと違うっていうかガッカリでした。前回も小室哲哉織田哲郎だったのでアイドルプロデューサーとは違うのですが、やっぱりアイドル畑のプロデューサーかアイドルに一家言あるような人にやって欲しいです。たとえばヒャダインとか、それこそマーティーでも良いです。

担当プロデューサーの決定

担当プロデューサーはMCのカンニング竹山がアイドルユニットの名前が書かれたボールを引いて、出たアイドル順にプロデューサーの名前が表に書いてあるカードを裏向きに選ぶというもの。

Someday Somewhere


最初に引いたSomeday Somewhereは秋元康に決定。勝負自体よりもサムサムのファンを増やすことが大事。負けてもサムサムが好きだと言ってくれるファンを増やそうとのこと。最初から勝つ気ないがな。でも前回秋元康プロデュースのシューロケが勝ったし、どうせ最終的にはこの男が得する仕組みになってるんだよなあ。

LaLuce


5人になった不遇なLaLuceのプロデューサーは後藤次利に決定。初対面でいきなり楽曲披露。そして1時間で曲を暗記させて、そのままレコーディングとハードなプロデュース。やる気があります。ちらっとイントロが流れましたが、なんかかっこいい感じの曲で期待大ですが、歌唱力が求められそう。他のメンバーが難しいと言ってる中、長月翠ちゃんがウキウキで歌いやすいと言っていましたが、レコーディングでは一番下手ちょっと音が外れてたのに笑った。

シュークリームロケッツ



シュークリームロケッツつんく。誰が歌が一番上手いの?と聞かれて、長月翠ちゃんが手を挙げて、誰が一番下手なのか聞かれて、ももなんを指差す畜生っぷりをアピール。初対面でつんくに性格悪いと見抜かれてて笑った。可愛らしい曲は嫌だと言うシューロケにどんな曲を提供するのか面白そうです。Love Cocchiのようにハロプロにするのはやめてほしい。

Love Cocchi


Love Cocchi指原莉乃。サムサムを芋くさかったと貶しまくる。芋くさかったからプロデュース放棄したんか?テーマは男を翻弄するエッチっぽい女。前回のつんくプロデュースの時は清楚だったのに真逆ですね。吉田豪指原莉乃のプロデュースはハロプロじゃなくて秋元康の方って言ってたけど、私は手法はともかく楽曲や目指す方向はハロプロの方に近いと思うけどなあ。

GoodTears



GoodTearsは近田春夫ベリーダンスがテーマでおへそを見せることを強要。ただのエロオヤジじゃねーか。これで男女にウケると思ってるのが恐ろしい。めちゃくちゃ自信ありっぽいですが正直一番ハズレな気がしてならない。

感想

今回は視聴者投票ということでパフォーマンス云々よりも完全に人気で決まりそうな気がします。ということで優勝は秋元康プロデュースのSomeday Somewhereか、つんくプロデュースのシュークリームロケッツになりそうな予感がします。一番厳しいのはGoodTearsでしょうね。プロデューサーも微妙だし、元々人気がないメンバーなので。対抗馬はLaLuceかなあ。曲はかなり良い感じだったけど歌唱力が求められそう。ビジュアルだけならLove Cocchiも好きなのですが。

それよりも1時間が長すぎます。やっぱり本編の30分弱がちょうどよかったんだなあと改めて思いました。