かおすもにゅめんたむ

アニメ・アイドルのブログ

ヴァイスシュヴァルツブースター「ラブライブ!サンシャイン!!」vol.2の封入率について【4/26更新】

12月に発売されたヴァイスシュヴァルツブースター「バンドリ!ガールズバンドパーティ!」の封入率について以前の記事で紹介した。

 

 

 このブースターにはSSPという常軌を逸した封入率のレアリティが存在したが、この後に発売される(された)いくつかのブースターパックにもSSPが実装されているようだ。

1月26日に発売されたヴァイスシュヴァルツブースター「天元突破グレンラガン」にもこのSSPというレアリティが実装されていた。

 こちらのブースターにおけるSSPの封入率は公式サイトでは公開されていないのだが、おそらくバンドリ!のブースターとほぼ同じ確率で封入されていると見てよいのではないだろうか。

バンドリ!のブースターパックにはSSPの他にSPMというレアリティが存在していた。こちらはSSPより更に低い確率での封入だった。具体的にはSSPSPMは封入比率が2:1であり、SSP500パックに1枚(初版限定)、SPM1000パックに1枚という話だったが、実際には3カートン買えばSSPが2枚とSPMが1セット手に入るような比率だった。

このように1カートンで最もレアリティの高いカードが1枚も封入されていないというのは考えにくい。

グレンラガンにはSPMは存在しないので、SPMが封入されていた箇所にもSSPが入るとすれば、1カートン買えばSSPが確実に1枚は手に入るのだろう。

バンドリ!SSPと比較するとグレンラガンSSPは超高額カードが存在しない分やや安く思えるが、それでもトップレアにあたるヨーコのSSPは市場価格3万を超えるほど高額である。

 

そして4月27日に発売される「ラブライブ!サンシャイン!!」vol.2のブースターにもこのSSPというレアリティのカードが封入されると決定した。

おそらくこのブースターでもSSPの封入率はほぼ変わらないであろう。

 追記

予想が間違っていたので訂正。

今回のブースターは1カートンに対してSSPが2枚SPが2枚という構成のようだ。

このような封入率なのでSSPそれほど価値がつかないのだろう。

バンドリ!ガルパのブースターと比較するとSSP約3倍の封入率である。

かなり手に入りやすいので、高騰しないのも納得できる。

 

 2018/04/27(Fri) 発売
【 タイトル区分:ラブライブ!サンシャイン!!/ 作品番号:LSS】

 
1パック9枚入り  400円+税
1ボックス 16パック入り  6,400円+税
1カートン 18ボックス入り
カード種類数:100種+パラレル38種

Aqoursキャスト9名の豪華箔押しサインカード収録!
伊波 杏樹さん(高海 千歌 役)
逢田 梨香子さん(桜内 梨子 役)
諏訪 ななかさん(松浦 果南 役)
小宮 有紗さん(黒澤 ダイヤ 役)
斉藤 朱夏さん(渡辺 曜 役)
小林 愛香さん(津島 善子 役)
高槻 かなこさん(国木田 花丸 役)
鈴木 愛奈さん(小原 鞠莉 役)
降幡 愛さん(黒澤 ルビィ 役)

さらに! SSP カードとして豪華特製仕様の箔押しサイン
カードを収録予定!続報をお待ちください!

■ボックス特典
ボックス封入PRカード全3種のうち、1枚をボックス内にランダム封入!
※再版分への封入予定はございません。

■金銀キャンペーン
ラブライブ!サンシャイン!!」新規景品を作製予定
ブシロード製品にランダム封入されている「金の当たり券」と「銀の当たり券」を集めてお近くの「ブシロードTCGステーション」か応募にて、ストレージボックスやスリーブなどのブシロード特製グッズと交換しよう!
詳しくはこちら!
※このキャンペーンは、ヴァイスシュヴァルツ各商品で共通のキャンペーンです。
※当たりの場合のみ券がボックスに封入されています。はずれ券の封入はございません。
※再版分への当たり券の封入はございません。
※2017年10月より「パック封入」から「ボックス封入」に変更となりました。

 ラブライブ!サンシャイン!!という作品の人気についてはこのブログでも何度か触れてきているし、みなさんよくご存知かと思うので説明不要だろう。

この圧倒的人気を誇る作品とSSPという鬼畜じみた封入率のカードが掛け合わさった時、カードの価格がどれほどのものになるのだろうか。

 

はっきりいってワクワクが止まらない。

 

ラブライブ!サンシャイン!!」のブースターはこれまでに何度か発売されており、そのブースターにおけるトップレアは1万数千円ほどの渡辺曜のSPサインカードだったと記憶している。このSPの価格は「バンドリ!ガールズバンドパーティ」のSPサインのトップレアである湊友希那を超える価格である。つまり、渡辺曜SSPであれば湊友希那のSSP市場価格14、15万)という馬鹿げた価格のカードを上回るのも不可能ではないのでは?と考えられる。

バンドリ!SSPの場合は種類が25種類とかなり多かったので、10万以上まで高騰したとも考えられるが、4種類しかSSPが存在しないにも関わらず3万まで高騰したヨーコのSSPが存在するので、渡辺曜SSPであれば10万超えも夢ではないはずだ。

追記

 こちらが渡辺曜SSPの画像

f:id:mochirixi:20180426205111j:plain

うーん…バンドリのSSPと比べてしまうと、見劣りがしてしまう。通常のSPカードと比較したときにわかりやすく変わっている点がサインのカラーだけである。バンドリの場合サインは虹色に輝いていて、イラストもSSP独自のものに変更されている仕様だった。

現在のヤフオク相場を鑑みても湊友希那を超えるような相場のサインカードは今回出てきそうにない。来月発売の『魔法少女リリカルなのはReflection』のヴァイスシュヴァルツブースターに実装されるフェイト・テスタロッサSSPに一縷の望みを賭けたいが…

 

そして今弾のトップレアだが渡辺曜ではなく、松浦果南SSPになりそうな雰囲気だ。カードゲームとしてのルールをいかんせん理解していないので、カードとしての有用さを計り知れないが、おそらくその点が評価対象となって価格が高くなっているのだろう。

f:id:mochirixi:20180426204714j:plain

1カートン買って渡辺曜 松浦果南SSPサインカード当てまあす!

買取相場

 買取でもやはりあまり価格は高くはない。アドを取ることを狙うのであれば、ラブライブサンシャインのブースターを買うよりもやはりバンドリのブースターを買うのがオススメ。当たればでかいのは確か。

しかし当てやすさはラブライブサンシャインが圧倒的に上。ラブライブサンシャインvol.2は1カートンに2枚、バンドリは初回版で1.5カートンに1枚という封入率。バンドリは再販版しかおそらくもう存在しないので更に封入率は下がっていると見ていいだろう。