かおすもにゅめんたむ

アニメ・アイドルのブログ

ラストアイドル in AbemaTV 2018年8月19日感想 - 決勝トーナメント初戦、史上初の三つ巴

LaLuce、GoodTears、シュークリームロケッツLove Cocchi、Someday Somewhereの5組によるプロデューサーバトル第2弾の決勝トーナメント初戦の準決勝です。基本的に勝敗は視聴者投票と審査員2人の多数決で決まります。担当プロデューサーは以下の通り。

LaLuce…後藤次利
Good Tears近田春夫
シュークリームロケッツつんく♂
Love Cocchi指原莉乃
Someday Somewhere…秋元康

これまでの戦い

前回まで予選リーグに当たる総当たり戦が行われていましたので、それを振り返ります。

バトルの軌跡

得票率 勝ち 負け 得票率
45.6% Good
Tears
2-1 Love
Cocchi
54.4%
61.8% LaLuce 3-0 Someday
Somewhere
38.2%
53.6% シュークリーム
ロケッツ
3-0 LaLuce 46.4%
63.9% Someday
Somewhere
3-0 Good
Tears
36.1%
46.1% Love
Cocchi
2-1 シュークリーム
ロケッツ
53.9%
72.9% シュークリーム
ロケッツ
2-1 Good
Tears
27.1%
52.6% Someday
Somewhere
3-0 Love
Cocchi
47.4%
69.2% LaLuce 3-0 Good
Tears
30.8%
69.5% シュークリーム
ロケッツ
2-1 Someday
Somewhere
30.5%
43.7% Love
Cocchi
2-1 LaLuce 56.3%

総当たり表

LL GT CR SS LC 勝敗
LL -
3-0
×
0-3

3-0
×
1-2
2勝2敗
GT ×
0-3
- ×
1-2
×
0-3

2-1
1勝3敗
CR
3-0

2-1
-
2-1
×
1-2
3勝1敗
SS ×
0-3

3-0
×
1-2
-
3-0
2勝2敗
LC
2-1
×
1-2

2-1
×
0-3
- 2勝2敗

LL:LaLuce
GT:Good Tears
CR:シュークリームロケッツ
SS:Someday Somewhere
LC:Love Cocchi

以上のような結果になりましたので、唯一3勝したシュークリームロケッツが1位で決勝トーナメント進出LaLuceとSomeday SomewhereとLove Cocchiは2勝2敗で、決勝トーナメントの準決勝を3組で争い、勝者がシューロケと対戦ということになりました。

3勝したシュークリームロケッツは、全ての視聴者投票で勝利しており、そのうち2勝が2-1での勝利(つまり審査員票が割れた)ですので、視聴者のウエイトはかなり大きい勝負だったと言えます。視聴者投票全敗のGood Tearsも視聴者投票で勝っていれば決勝トーナメント進出が可能でした(その場合全チーム横並び)。

じゃんけんと対戦前告知

パフォーマンスの順番を決めるじゃんけんを行います。代表者はそれぞれサムサムは清原梨央、ラブコッチは中村守里、LaLuceは大石夏摘です。まず清原さんが1人勝ちで、その後2人でじゃんけんして大石さんが勝ち、パフォーマンス順番はLove Cocchi → LaLuce → Someday Somewhereに決定しました。

そしてここが重要なのですが、今回は3組に1票ずつ入る可能性があるので、視聴者投票結果と審査員投票2票の3票を抽選ボックスに入れて、カンニング竹山が引いた投票に書いてあるユニットが勝利というルールになりました。なんでだよ!全部1票ずつになったら抽選でいいだろ!まあその場合は竹山がとんでもなく恨まれることになるが…

またSNSバトルも開催中です。TikTokに各アイドルの動画を参考にしてファンが動画をアップして、その動画数で勝敗を決める勝負です。勝者は4thシングルの共通カップリング曲が与えられます。応募期限は8月24日までですので注意してください。おまけで私が愛する木崎千聖ちゃんのラストアイドルに一切関係ない動画を貼っておきます。
http://vt.tiktok.com/Svaq6/

Love Cocchi





最初はLove Cocchi可愛い全振りで特化して決勝トーナメントに進んできました。今回のパフォーマンスはファンのコールがすごかったです。ライブではいいのですが、審査の場にしては曲に対してファンの声量がありすぎた気が。メンバーはみんな少し緊張していた感じでした。パフォーマンス前に円陣を組んで背中を叩き合ってたのが印象的でしたね。この試合に賭ける気持ちが伝わるシーンでした。

大森靖子やってる女の子が楽しくなるような衣装や音楽にしているんだなと思って、ただただ可愛い感じでとても良かった。
柏原収史文句なしの可愛さ。可愛さに隠れて歌唱力もアップしている。表情も自分のものになってる。そして何よりオタクが完成したのに感動した。

LaLuce






衣装を大きく変えてきたLaLuce。今までは統一感よりも個性を優先した衣装でしたが、今回は黒一色でまとめ上げてきました。衣装は自分たちで選んだらしい。阿部菜々実さんのパンツスタイルがいいですね。それでいて上はノースリーブで硬すぎない感じが彼女のスタイルの良さに相俟って素敵です。

衣装を見たときは一瞬喪に服しているのかと思いましたがパフォーマンスを見たら、溌剌として圧倒的なパフォーマンスでした。三谷アナが「最初は曲が難しいからコールを禁止してほしいと頼んでいたが、今はコールがあってもしっかり歌えていてすごい」と言っていました。紬ちゃん良いこと言うじゃん。コメント読みなんかやめなよ。

大森靖子格がある。やりたいことが明確でまとまっている。黒はアイドルの衣装としては難しいが、どこを露出すれば良いか自分で分かってるのが素晴らしい。カッコいい。
柏原収史王者の格がある。前回の衣装は個性が出ていたが、まとまりが欲しかったところを黒で締まった感じになった。歌唱力もすごい。

Someday Somewhere






最後はSomeday Somewhere。パフォーマンスは悪くないですが、LaLuceの後っていうのがかなり厳しかったように思います。LaLuceに比べるとハーモニーも雑に感じてしまいます。最後のオタクは何叫んだか聞き取れませんでしたが、全然サムサムの応援になってないのでテレビではやめた方がいいと思います。気持ちが高ぶるのはわかりますが。

大森靖子秋元さんは個性や思いを引き出すのが上手い。切ない気持ちになった。気持ちが真っ直ぐな子が多い。
柏原収史ドラマ性に自信が乗っかった。メンバー同士の絆が伝わってきたのが良かった。

ジャッジ

まずは視聴者投票。迷わずLaLuceに入れました。圧倒的LaLuceでした。ここに来て衣装を変えて来たプロデューサーの後藤次利さんの熱意にも押されました。


そしてここでカンニング竹山が結果の入った封筒を引いて、勝者を決める審査員を決定します。くじ引きの結果、視聴者投票の結果が採用されることになりました。

結果は、LaLuceが58.2%Love Cocchiが22.5%Someday Somewhereが19.3%と大差でLaLuceが過半数を獲得しての勝利でした。

特別審査員は大森靖子柏原収史大森靖子はLaLuceに、柏原収史Love Cocchiに投票していました(この投票は結果には関係ありません)。大森靖子ステージからのオーラやパワーを一番感じたと、柏原収史は、アイドルとして大きな会場で盛り上がる、オタクが好きそうなのはLove Cocchiと評しました。

感想

LaLuceは圧倒的でした。今までで一番いいパフォーマンスだったと思いますし、それをこの準決勝で出せるポテンシャルの高さ、度胸の良さを感じました。今回は抽選でしたが多数決だったとしても2票入っていたので勝利は変わらなかったです。むしろ柏原収史のクジを引いてたら危なかった。

Love Cocchiはトップバッターということもあり、やりにくかったかもしれません。最初の頃から比較するとめちゃくちゃ進化したなと思います。ただ今回サムサムには勝利したのでリベンジはできたかなと。柏原さんも負い目があってラブコッチに入れたのかもしれません。

Someday Somewhereは、柏原さんはドラマ性に自信が付加されたと言っていましたが、自信が加わった結果ドラマ性の部分が減じてしまった感じがします。まあドラマ性だけがサムサムではないですけど、言い方は悪いですが、負けている方がサムサムらしかったのは事実だと思います。

結局視聴者投票の結果の通りに順位が決まったので視聴者投票も捨てたもんじゃないですね。多分単純な人気投票ではなく、LaLuceに投票した人はパフォーマンスを決めて見た人も多いのではと思います。

勝戦シュークリームロケッツLaLuceの勝負です。シューロケに対抗できるのはLaLuceしかいないと思っていたので、真の頂上決戦になりそうです。直接対決ではシューロケが勝利していますが、これはシューロケが初披露でしたので今回の勝負は分かりません。