かおすもにゅめんたむ

アニメ・アイドルのブログ

ラストアイドル in AbemaTV 2018年8月12日感想 - 総当たり戦最終戦

LaLuce、GoodTears、シュークリームロケッツLove Cocchi、Someday Somewhereの5組によるプロデューサーバトル第2弾の予選リーグに当たる総当たり戦の終戦です。担当プロデューサーは以下の通り。

LaLuce…後藤次利
Good Tears近田春夫
シュークリームロケッツつんく♂
Love Cocchi指原莉乃
Someday Somewhere…秋元康

前回は、シュークリームロケッツとSomeday Somewhereの対戦で、視聴者投票はシューロケが、審査員投票は割れて、2-1でシュークリームロケッツが勝利し、決勝トーナメント進出が決定しました。今回は、LaLuceLove Cocchiの対決です。

決勝進出条件を整理しておくと、LaLuceが勝利すればLaLuceとサムサムが決勝進出。Love Cocchiが勝利すればLaLuce、サムサム、ラブコッチが2勝で並びます。この場合に決勝進出するユニットはどうやって決めるかはまだ発表されていません。

これまでの戦い

バトルの軌跡

得票率 勝ち 負け 得票率
45.6% Good
Tears
2-1 Love
Cocchi
54.4%
61.8% LaLuce 3-0 Someday
Somewhere
38.2%
53.6% シュークリーム
ロケッツ
3-0 LaLuce 46.4%
63.9% Someday
Somewhere
3-0 Good
Tears
36.1%
46.1% Love
Cocchi
2-1 シュークリーム
ロケッツ
53.9%
72.9% シュークリーム
ロケッツ
2-1 Good
Tears
27.1%
52.6% Someday
Somewhere
3-0 Love
Cocchi
47.4%
69.2% LaLuce 3-0 Good
Tears
30.8%
69.5% シュークリーム
ロケッツ
2-1 Someday
Somewhere
30.5%

総当たり表

LL GT CR SS LC 勝敗
LL -
3-0
×
0-3

3-0

2勝1敗
GT ×
0-3
- ×
1-2
×
0-3

2-1
1勝3敗
CR
3-0

2-1
-
2-1
×
1-2
3勝1敗
SS ×
0-3

3-0
×
1-2
-
3-0
2勝2敗
LC
×
1-2

2-1
×
0-3
- 1勝2敗

LL:LaLuce
GT:Good Tears
CR:シュークリームロケッツ
SS:Someday Somewhere
LC:Love Cocchi

じゃんけんと対戦前告知

じゃんけんはLaLuce代表は安田愛里Love Cocchi山本愛梨Love Cocchiが勝利して、後攻を選択します。

そして2勝2敗で並んだときの処理が明らかになりました。2勝2敗で並んだときは、決勝トーナメントのステップラダー方式の準決勝を並んだ3組で争うようです。そして3勝1敗で並んだときは直接対決の勝者が上位にランクインするという方式です。この結果、シュークリームロケッツは1位確定で、LaLuceは決勝トーナメント進出決定で、今日の試合結果ではサムサムと戦うか三つ巴になるかしか違わないし、サムサムも決勝トーナメント進出が決定しました。問題はLove Cocchiで、今日負けると敗退、勝つと決勝トーナメント進出が決定します。

また今回もSNSバトルの謎基準による LaLuceとLove Cocchiの優秀作品が発表されました。
http://vt.tiktok.com/kck8E/
http://vt.tiktok.com/kx9RU/
おまけで私が好きで好きでしょうがない木崎ちゃんのLove Docchiを貼っておきます。
http://vt.tiktok.com/ktjJY/

LaLuce



LaLuceは前回長月翠が声が枯れて出ないというピンチでしたが、駆けつけた後藤次利プロデューサーの的確な指示で遜色ないパフォーマンスに仕上げました。後藤次利さんは素晴らしい方ですね。インタビュー記事でも人柄の良さというか音楽に対する純粋な愛情というのがヒシヒシと伝わってきました。やっぱりプロデューサーってすごく大事ですね。

前回放送終了後コメント

  • 安田愛里「やっぱりLaLuceはこの5人で良かったなと思える。色々なことを経験してしてきてるからこそ乗り越えられる壁だった。より一層メンバーへの信頼とか愛が深まった対決だった。」
  • 阿部菜々実「5人で戦えたこと歌えることがすごく楽しいなって思えたのでいい経験になりました。」
  • 長月翠「どれだけメンバーがいることが幸せか再確認したし、Good Tearsの分も自分たちが頑張っていけたらいいなと思う。」


パフォーマンスは流石。安田愛里さんが失敗したと言ってパフォーマンス終了後に泣いていましたが、最初にマイクを掴み損ねた失敗以外どこがダメだったのか分からないほど良かったです。長月さんの声もほぼ元に戻っていましたし、かなり完成形に近いパフォーマンスでしょう。ラストアイドルは生歌に拘っているせいか、なかなかここまで歌えるアイドルグループは少ない気がします。

Love Cocchi



前回サムサムにはドラマ性があったというのをLove Cocchiメンバーは気にしている模様。自分たちの曲は可愛い全振りの曲なので、どうやったら勝てるのか?と自問します。しかし、ここまでドラマ性で判断した審査員(柏原収史)は悪みたいな編集はどうなんですかね…まあ私もドラマ性で評価するなと感想記事では書きましたが、それはいわば私が無関係な人間だから言えることで、運営側がここまで言うとは…

しかし、その苦悩を振り切って指原と日下このみにもらった楽曲を精一杯可愛く歌うことに全力を尽くすと決心。圧倒的Love Cocchiはいいキャッチフレーズです。でも、指原が全然VTRに出てきてないのは後藤次利とえらい違いだな…西村歩乃果さんのジャーンは是非使いたい画像でした。


パフォーマンスも良かったです。コールがガンガンにあったので、ちょっと判定しにくいのは事実ですが、サムサムのような名前コールでなく楽曲由来のコールなので許容できます。Love Cocchiって2ndシーズンもそうですが、最初のパフォーマンスと最後のパフォーマンスの伸びが大きいですよね。ちょっと支えてあげたくなる感じがLove Cocchiの特徴だと思います。

ジャッジ

まずは視聴者投票。圧倒的Love Cocchiと言ってあげたいところですが、かなり迷いました。パフォーマンスは横一線だったと思います。それで考えて、圧倒的Love Cocchiというキャッチフレーズを生み出したラブコッチに入れました。もうパフォーマンス関係なくなっちゃってますが、決めれないので印象に残った方に一票です。批判は甘んじて受けます。

結果は、 LaLuceが56.3%Love Cocchiが43.7%と僅差でLaLuceの勝利でした。視聴者投票もかなり拮抗していて、みなさんも悩まれたんじゃないでしょうか?

特別審査員は高田あゆみ西寺郷太高田あゆみLove Cocchiに、そして西寺郷太Love Cocchiに投票し、2-1でLove Cocchiの勝利となりました。高田あゆみパフォーマンスは同じ、私は可愛くアイドルらしいライブで盛り上がる曲が好きだからと、西寺郷太は、安田さんの声が一番好き。ミスしたと言っていたがそれは関係なく、Love Cocchiが素晴らしかったと評しました。

感想

良い勝負で難しい勝負だったと思います。ただ拮抗している場合はLove Cocchiを勝たせておく方が、次の三つ巴戦に勝負を持ち越せることになるので安パイな選択だったりするのも、判断基準にはあったかもしれません。私にはなかったと言えば嘘になります。

LaLuceは素晴らしかったですが、もっと上を目指せるアイドルグループだと思います。求められるハードルが高すぎるかもしれませんが、ポテンシャルも高いメンバーばかりで、ラストアイドル内の勝負だけでなく、他のアイドルを蹴散らすくらいの存在感のあるアイドルグループになって欲しいです。

Twitterを見てると泣くのは悪印象という意見がありましたが、これは実際パフォーマンスしてる人にしか分からないものがあると思うので、あまり責める気にはなれません。 実際安田さんはかなり我慢していたと思います。Love Cocchiも買った後喜びの感情を一回我慢してお礼していましたし、西村さんも涙をこらえていました。そういうのが私は素敵だなと思います。

Love Cocchiはプロデュースらしいプロデュースも受けてない感じですが、自分たちで折り合いをつけてよく頑張ったと思います。Good Tearsもそうですが、特に意味のない歌詞を渡したときは、プロデューサーがもっと付き添ってあげることが必要だと思います。しかし総当たり戦で敗北したのがGood Tearsだけというのは…Good Tearsだけを殺す機械かよ!*1もうGood Tearsも決勝トーナメント進出でいいんじゃないですかね。東京オリンピックの野球みたいに。

来週は決勝トーナメント、LaLuceとLove CocchiとSomeday Somewhereの三つ巴です。誰が勝つかまったく読めませんね…特別審査員が同じく2人の場合引き分けになる可能性もあるのですが、どうするんでしょう。