かおすもにゅめんたむ

アニメ・アイドルのブログ

ラストアイドル in AbemaTV 2018年8月5日感想(シューロケvsサムサム)

LaLuce、GoodTears、シュークリームロケッツLove Cocchi、Someday Somewhereの5組によるプロデューサーバトル第2弾の第9戦です。担当プロデューサーは以下の通り。

LaLuce…後藤次利
Good Tears近田春夫
シュークリームロケッツつんく♂
Love Cocchi指原莉乃
Someday Somewhere…秋元康

前回は、Good TearsとLaLuceの対戦で、視聴者投票、審査員投票ともにLaLuceが獲得し、3-0でLaLuceが勝利しました。これによりGood Tearsは1勝3敗で予選敗退。LaLuceは2勝で決勝トーナメント進出に王手となりました。今回は、シュークリームロケッツSomeday Somewhereの2勝対決です。勝者は決勝トーナメント進出が決定します。

これまでの戦い

バトルの軌跡

得票率 勝ち 負け 得票率
45.6% Good
Tears
2-1 Love
Cocchi
54.4%
61.8% LaLuce 3-0 Someday
Somewhere
38.2%
53.6% シュークリーム
ロケッツ
3-0 LaLuce 46.4%
63.9% Someday
Somewhere
3-0 Good
Tears
36.1%
46.1% Love
Cocchi
2-1 シュークリーム
ロケッツ
53.9%
72.9% シュークリーム
ロケッツ
2-1 Good
Tears
27.1%
52.6% Someday
Somewhere
3-0 Love
Cocchi
47.4%
69.2% LaLuce 3-0 Good
Tears
30.8%

総当たり表

LL GT CR SS LC 勝敗
LL -
3-0
×
0-3

3-0

2勝1敗
GT ×
0-3
- ×
1-2
×
0-3

2-1
1勝3敗
CR
3-0

2-1
-
×
1-2
2勝1敗
SS ×
0-3

3-0

-
3-0
2勝1敗
LC
×
1-2

2-1
×
0-3
- 1勝2敗

LL:LaLuce
GT:Good Tears
CR:シュークリームロケッツ
SS:Someday Somewhere
LC:Love Cocchi

じゃんけんと対戦前告知

じゃんけんはシューロケは松本ももな、サムサムは猪子れいあが代表で、松本ももなが勝利。 シューロケは後攻を選択します。今回もSNSバトルの謎基準によるシューロケとサムサムの優秀作品が発表されました。
http://vt.tiktok.com/rd5gd/
http://vt.tiktok.com/MceB2/
おまけで私の大好きな木崎ちゃんの夜中、動画ばかり見てる…を貼っておきます。
http://vt.tiktok.com/MQXsY/

Someday Somewhere


先攻はSomeday Somewhere。自己紹介テーマは小学校の時のあだ名

  • 山田まひろ「正義のヒーローマッヒーロー」
  • 清原梨央「ガイコツ」
  • 猪子れいあ「オムライスちゃん」
  • 間島和奏雪見だいふく
  • 木村美咲「滑舌」
  • 籾山ひめり「カエル」

ここでカンニング竹山が「小学校のときのあだ名はアブラマン」と落とす。三谷アナが「今もお変わりなく」とコメント。今日は毒舌だな。

2ndシーズンは全敗で自身の存在価値が揺らぐほど辛かったが、今回は2勝もできて信じられない。サムサムは6人じゃないとダメ。どんどん愛が深まっている。と前回の対戦終了後にコメントします。今回は自撮りで決勝戦への決意表明。

  • 猪子れいあ「ダンスをレベルアップして下剋上したい」
  • 籾山ひめり「自分たちで努力して決勝戦に向けていきたい」
  • 木村美咲「歌がまだまだだと思うのでそこをもっと上げていきたい」
  • 間島和奏「実感がわかないがファンのみなさんのおかげ。それに支えられている。」
  • 山田まひろ「掴み取った2連勝を生かして前回から応援してくださっているファンにいい報告をしたい」
  • 清原梨央「ファンは前回以上にサムサムを支える気持ちが強い。一緒に最後まで頑張りたい。」

秋元康に意味のある歌詞をとお願いした時もそうでしたが、木村さんが一番客観的にサムサムのことを見れているなと感じました。

パフォーマンスは特に変更もなく歌唱力も前回と特に変化なく感じました。いい加減コールがウザいのは予選最終戦まで直らなかったですね。横一列に並んだとき間島さんが隣の2人の方を向いて笑顔を見せていたのが印象的でした。

シュークリームロケッツ


後攻はシュークリームロケッツ。こちらも自撮りで決意表明

  • 松本ももな「前回よりもレベルアップしてみなさんに成長した姿を見せたい」
  • 小澤愛実「できることはすべてやって当日に臨みたい」
  • 長月翠「強敵のサムサムと戦うので体調管理をしっかりして勝って決勝に進みたい」

なんかVTRの尺がサムサムに比べて短いな。まあ3人しかいないからというのもあるかもしれないけど放送終了後のコメントもなかったし。自宅練習は全員アディダスという奇跡。アデダスではない。


長月さんの声が心配だったが、まだ完全とは言わないまでもかなり良くなっていた。視聴者コメントやギュウゾウ さんも言っていたが、少しハスキーな感じが曲と良くあっていて怪我の功名といった感じだった。つんくからはセリフにもっと統一感を出すようにアドバイスされたとのこと。そこも良く改善されて気持ちが入っていた。

ジャッジ

まずは視聴者投票。迷わずシュークリームロケッツに入れました。コールの分を差っ引けばシューロケの方が普通にパフォーマンスが上でした。これで全部シューロケに入れたことになりますが、ファンだからではなくパフォーマンスでみても判断は間違ってないと思っています。

結果は、シュークリームロケッツが69.5%Someday Somewhereが30.5%と大差でシューロケの勝利でした。

このとき三谷アナが「シューロケは驕ってなくて頑張ってる」ってコメントを読んだのは明らかに失敗ですね。別にサムサムも奢ってるわけではないので、明らかにサムサム嫌いのコメントでしょう。コメント読みは難しいと思いますが、何を読んでいいのかまずいのかをしっかり判定できないならコメント読み自体をやめた方がいいと思います。

特別審査員はギュウゾウ西寺郷太ギュウゾウ がSomeday Somewhereに、西寺郷太シュークリームロケッツに投票し、2-1でシューロケの勝利となりました。ギュウゾウサムサムは会場に来てたオタクと一体になってた。オタクの熱量が高かったのでサムサムに入れたと、西寺郷太は、90sアイドルを彷彿とさせるような楽曲と、それを3人で表現できたシューロケはすごいと評しました。

感想

前回もシューロケの時は興味なさそうなコメントでしたし、サムサムをギュウ農フェスに呼んだりと、ギュウゾウはサムサムが大好きなので絶対サムサムに入れると思ってました。ただ理由が苦しかったですね。入れるための理由付けに難儀した感じでした。

つまり西寺郷太に全てがかかっていたわけですが、私はサムサムに入れると思ってたのでシューロケに入れたのは意外でした。VTRもサムサムを勝たせるような演出でしたし、もう既定路線かなと思っていたのですが、そんなことはなかったようです。もし視聴者投票がこの差で審査員が2票サムサムに入っていたらプチ炎上していたかもしれません。

サムサムは私が気になるのは「ファンの方に」っていうコメントです。ファンの人に感謝を言うのは大事なのですが、ファンではない人にファンになってもらうのも重要です。ファンだけを向いてパフォーマンスをしているように感じられて、サムサムのファンが熱狂的なこともあり非常に閉鎖的な感じを受けます。シューロケは「皆さん」と大きく主語を取っているのと対照的です。

まあサムサムは2ndシーズン全敗して、そのときにファンに支えられたという気持ちがあるのでファンを大事にしたいんだと思いますが、もう少し対象を広げたほうがいいと思います。今のファンだけじゃ伸びしろはありません。

さてこれで、シュークリームロケッツが決勝トーナメント進出が決定しました。次回はLaLuceLove Cocchiの対戦です。

LaLuceが勝利すればLaLuceとサムサムが決勝進出。Love Cocchiが勝利すればLaLuce、サムサム、ラブコッチが2勝で並びます。この場合に決勝進出するユニットはどうやって決めるかはまだ発表されていませんが、可能性があるのは視聴者投票の獲得数か、勝ち数の割合かなと思います。

この場合、やはりLaLuceがほぼ確定という感じがします。サムサムオタは決勝トーナメントにあげるために確実にLaLuceに投票するでしょうから視聴者投票は1票確定で、残りは審査員次第ということになりますが、もし審査員が2人ともラブコッチに入れても、上の2つの指標で勝ちになります。他の指標があればまた変わってきますが、問題はサムサムとラブコッチの勝負になりそうです。直接対決ではサムサムが勝っています。